2025年2月

ニュース

寒い日も元気に園庭であそびました!

photo01

園庭に雪が積もりました。隅っこの雪を集めて小さな雪だるまを作って見せてくれました

photo02

小さな子も長いスコップでお山づくりを楽しんでいます。大きなお山が出来上がっていました

photo03

汽車ポッポは大人気の遊具です。一番先頭の車輛に乗り込むのがみんなお気に入りのようです

photo04

水たまりにできた氷を見せてくれました。透き通った氷を上手に持って、向こう側を覗いています。不思議な世界が見えたようで冷たい氷をずっと放さず握りしめていました

photo05

大きな子が作った雪だるまを小さな子に見せてあげていました。お顔がとってもかわいい雪だるまで、小さな子は触りたいと大騒ぎでした

ニュース

節分で豆まきを楽しみました

photo01

節分に豆まきを楽しみました。小さな子のお部屋にも鬼が来て、みんなでやっつけました

photo02

大きな子は園庭に来た鬼に新聞紙で作った豆を投げて、豆まきごっこを楽しみました

photo03

ちょっぴり怖い鬼さん達も、大きな子達の勢いに負けて、遠くへ逃げていきました

photo04

もも組さん達はお部屋でボールに見立てたお豆を転がしてあそびました

photo05

豆まきの後は、自分で作った鬼のお面をかぶってランチタイムです。みんなの心の中の弱い鬼も出て行ってくれたようで良かったです

ニュース

お友だちと仲良く遊んでいます

photo01

さくら組さんは、ホールで電車ごっこを楽しみました。みんなで繋がって歩くと長い電車になってとても楽しかったようです

photo02

ばら組さんは、お人形でおままごとをしてあそんでいました

photo03

2階のプレイルームでは、たこ焼き屋さんごっこも楽しんでいました。お客さんに「どうぞ!おいしいよ!」と言いながら、たこ焼きを差し出してくれました

photo04

先生の真似をして、絵本の読み聞かせをしていました。絵本のページのめくり方もとっても上手でした

photo05

もも組さんは、センサリーあそびを楽しみました。色々な感触が面白いようでした

ニュース

色々なことができるようになりました

photo01

薄いお花紙を広げておひな様を作っていました。夏頃よりも手先も器用になってきています

photo02

ばら組さんは、上靴を履く練習をしています。ちょっぴり難しそうですが、4月からは1つ大きな年齢になるので、みんな頑張って練習しています

photo03

さくら組さんは、お箸の練習をしています。上手にお箸を使って食事ができるように、おかずに見立てたスポンジをお箸で挟んで練習しています

photo04

うめ組さんは、高さのあるバランスボードにもチャレンジできるようになりました

photo05

みんな進級に向けて、色々なことができるようになりました。年下の子のお世話も進んでしてくれています。進級までのあと少しの時間で、もっと色々なことができるようになるといいですね…

TOP